【3つの視点】億り人から学ぶ 物価高騰から家計を守る考え方
悪い物価上昇が進んでいる昨今、家計に与える打撃は決して軽くないのが現状です。
家計を守るためにも節約術の情報を必死に集めている人も多いのではないでしょうか。
ですが少しお待ちください。
その節約術は効果が出ていますか? もしくは節約がストレスの原因になっていませか?
確かに節約術は支出を抑える有効な手段です。効果が出るのも早い。
しかし「お金を使う判断基準」が悪い(あるいは基準自体ない)と、いくら節約しても焼け石に水だったりします。
そこで今回は家計のためにも、そもそもの根っことなる部分。
資産を守る根幹となる考え方について、多くの資産を築き上げた「億り人」の考え方から学んでいきましょう。
消費・浪費・投資の違いを理解する
億り人は自分のお金の使い方を明確に理解した上で使っています。
そうしないと、気づいたらお金を失って生活に困ったり、快適で楽しい人生を送ることから遠ざかってしまうからです。
消費
暮らしていく上で必要な支出を「消費」と呼びます。
衣食住に関連するものが該当します。
- 家賃
- 食費
- 携帯・インターネットの通信費
- ガス・水道・電気等の光熱費
- 洋服
浪費
必要充分の条件を超えており、支払った金額以上の効果が期待できない支出が「浪費」です。
- 必要以上に広い家の家賃
- 外食やお菓子の費用
- キャバクラやホストなど無用に高い飲み代
- ブランドの洋服やバッグ
投資
将来的に自分に利益をもたらす可能性がある支出が「投資」です。
※ここでの投資は株式やNISAなどの「投資」ではなく「自己投資」を指します。
- 資格やスキル取得の講座などの費用
- セミナーの費用
- 教養が得られる書籍の費用
- スポーツやジムの会費
- 支出をするとき、それが消費・浪費・投資のどれになるか考える
- 消費は必要充分で過剰に欲しない
- 浪費は徹底して抑える
- 投資は将来的に価値が増えると判断したときのみ行う
自分の収支を把握・管理する
収入の管理方法
収入の合計値を把握することを徹底しましょう。
例えば夫婦で給与所得がある場合、合算した額を把握します。副業など本業以外の収入もそれに加えてください。
お小遣いなどを先に差し引いてから合算すると、家に入ったお金の全体像が把握できません。
把握できないお金を作ることは浪費に繋がります。
支出の管理方法
わかっていても難しいのが支出の管理です。
家計簿をつけるのを怠ると自分が何にお金を使ったのかがわからなくなります。
しかしそうは言っても家計簿をつけるのは、手間で面倒です。
解決策として家計簿アプリを活用しましょう。
おすすめのアプリは最後に後述します。
1.支出を分類(カテゴライズ)する
まず、家計(自分)の支出を「消費」「浪費」「投資」に分類しましょう。
2.さらに細かく分類する
3つに分類したものをさらに細かく分類します。
このとき「誰の消費」か分かるものは、分けておくと後で分析の役に立ちます。
例えば「消費」なら下記のように分類します。
- 家賃
- 賃料
- 共益費
- 駐車場代
- 通信費
- インターネット費用
- 夫の携帯代
- 妻の携帯代
- 子どもの携帯代
- 光熱費
- 水道代
- ガス
- 電気
おすすめのアプリ
家計簿マネーフォワードME(月額500円)
- PCとスマホの両方で家計を管理
- 連動しているため、家ではPC、外出先ではスマホで確認できる
- 複数の金融機関、クレジットカード、証券会社と連携でき、自動で収支の記録を取ってくれる(※1)
- レシート撮影で入力できる
- 収支内訳のグラフ化
- 資産推移がグラフ化
- 毎月の予算とそれに対する支出の把握ができる
※無料会員とプレミアム会員 機能比較
将来 目標とする生活と必要なお金を明確にする
「こんな生活がしたい」というイメージは誰しも持っていると思います。
私も「本と映画とゲーム三昧の毎日を過ごしながら、たまに遠くへ旅行でもして、時間に縛られない生活がしたい」と思っています。
でもそのためには、いくら必要になるのだろう?
皆さんは考えたことはありますか?
ちなみに私の場合、理想の生活を完全Fireで実現しようとすると最低1億円の資産が必要な計算になります。
資産 = 1年間に必要な生活費 ÷ 資産が生む年率 – 給与収入
生活費:400万円、年率:4%、給与収入:0円(完全Fireのため)として計算
不可能と思えるレベルできついですが、目標自体は「資産1億を実現する」とシンプルにわかりやすいです。
- 目標とする生活は「本・映画・ゲーム・旅行が出来て、時間に縛られない生活」
- 目標とする金額は年利4%で生活に困らないレベルの収入400万円が得られる「資産1億円」
まとめ
億り人が持っている3つの考え方について紹介しました。
聞いてみれば「なんだそんなことか」と思ってしまうようなことばかりですが、では「自分は出来ているのか?」と問われれば、自信を持って「はい」とは言えませんでした。
皆さんもお金にまつわる行動をするときはこの3つの考え方を指標にしてみてください。
- 消費・浪費・投資の違いを理解する
- 自分の収支を把握・管理する
- 将来 目標とする生活と必要なお金を明確にする
改めて、収支の管理と分析が行えるマネーフォワードMEは重宝します。
月額500円の費用はかかりますが、浪費を抑えるためにこれ以上に使いやすいサービスはありません。
収支管理をちゃんとしたいのであれば、マネーフォワードMEを強く推奨します。
その他